2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

検索

カテゴリー

トピックス

未来から今を見る

 先週、古い友人を「偲ぶ会」に出席した。その友人は、昨年、間質性肺炎で亡くなった。聞こえ難いと言う困難さを持ち、その困難さを解決する運動を、生涯のテーマの一つにしていた。  会の途中で指名を受け、短い挨拶をした。そこで私は、「彼は、未来から今を見て、今自分がすべきことを考える人だった」と言う話をした。障害者権利条約が発効したら社会はどうなるか、どうなるのが望ましいのか、情報技術が進んで音声から文章に変換できるようになれば、聞こえ難い人は、それをどう使うと生きやすくなるのか。友人は、そんなふうに...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2019年05月21日

なぜなぜN回

現在、3歳2か月の上の娘は、そろそろイヤイヤ期は卒業し、なぜなぜ期に入っています。なにかあるとすぐ「どうして?」と聞いてきます。問いには、できるだけ丁寧に答えようと思っていますが、疲れている時などには、「さあ、おとうさんもしらない。」とか「マメちゃん(仮名)は、どうしてだと思う?」と聞き返して、考えずにすませてしまいます。   娘に「どうしてだと思う?」と聞き返すと、娘のアタマの中の引き出しは、異次元につながっているのか、「きっと、〇〇だからだよ!」と、かなり独創的な答えを確信をも...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2019年05月14日

知的財産権の外縁

 日本弁理士会東海支部における2年間の活動を通じて思い知らされたことは、事業性に応じた「知的財産権」を考えることであり、「意匠」や「商標」の潜在的な力が極めて大きいことである。そもそも、ブランドが確立されていない段階において、技術のみを遡求していっても、特許権取得後の出口である販売は軌道に乗りにくく、事業収益は向上しない。  産業の発展という視点からは、技術開発は極めて重要であるが、例えば、中小企業事業という立ち位置から見たとき、実は、意匠・商標の活用が極めて重要である。商取引では、信用やイメ...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2019年05月07日

銭湯

 はい、また風呂の話題です。以前のトピックス「お風呂」と一部重複しますが、ご容赦を。    この春、長男が大学進学に伴い自宅を離れて一人暮らしを始めることになり、週末(3/30-31)にレンタカーを借りて自分達で引越しをしました。少し花冷えの気候の中、また、小雨が降る中での引っ越しになりました。車種の選択を若干小さい方に誤ったようで、諸々をぎゅうぎゅうに詰め込んだ結果、運転席と助手席のシートを90°にせざるを得ず、サービスエリアで休憩を入れて腰をのばしつつ、安全運転で目的地に向かい...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2019年04月02日

朝刊の一面

 先日、新聞の朝刊の一面に、トヨタ自動車とJAXAが協業するという記事が出た。なんでも、トヨタが月面探査車を開発するとのこと。しかも、その車両は、電力源として燃料電池を搭載し、四畳半程度の居住空間があるそうだ。  最近、日本の宇宙開発のニュースが多く、うれしい限りだが、個人的にはあまり親近感は湧いていなかった。しかし、今回のニュースは、あのトヨタが関係し、しかも、仕事上、関わりのある燃料電池を用いて月面探査車をつくるなど、これほど興味深い記事は、ここ最近ではあまり記憶にない。  それほど大き...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2019年03月19日

社会を変える新製品と特許

 NHKの朝ドラで、即席ラーメン(以下、即席麺)の開発物語が2018年度下期のドラマとして放映されている。私はほぼ見ていないが、家族は見ており、また友人・知人から話題にされることも少なくない。  開発者の安藤百福氏をモデルとする主人公萬平さんは、開発の鬼と化して、即席麺を発明、更には鍋も必要ないカップ麺を開発する。その、即席麺の発売初期に、沢山の模倣品が生まれ、産業スパイもどきの従業員の引き抜き、ノウハウの盗用などが、面白おかしく展開していく。やがて、特許は認められ、引き抜かれた従業員も経緯を...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2019年03月05日

開始

 先週後半、風邪を引きました。くしゃみを連発し、さらさらの鼻水がつーっと出て、頭がぼーっとして、身体はだるくなり、夜中や明け方に寝汗をかいて寝間着も下着も全部、替えました。寝汗をかいたということは、回復に向かっているのであろう、と判断し、なんとか気合いで押さえ込んでいました。    それとは別に、そろそろ2月も半ばになったので、アレルギーの薬をもらいに耳鼻科に行かねばなるまい、というので、先週土曜の朝に、今シーズン初めて近所の耳鼻科医院に行きました(ネットで、予約開始時刻から2秒く...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2019年02月19日

2019年 年初の出来事

 新年明けましておめでとうございます。    年初皆様はどのように過ごされましたでしょうか。  我が家では、新年早々の元日に妻と下の子がインフルエンザを発症したため、休日外来に連れて行き、帰宅後には受験生の上の子にうつらないようにそれぞれ別室に隔離して看病することから私の新年は始まりました。その後、看病疲れもあったのか、上の子ののど風邪がうつってしまい、熱は無いのですが、のどが痛く咳が出る日がしばらく続きました。念のため病院でインフルチェックをしましたが陰性であったため、おかげさ...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2019年01月15日

今年を振り返る

 2018年がもうすぐ終わろうとしています。まだまだやることは片付いていませんが、なんとか、無事に年を越せそうです。  今年一年を振り返ると、「ラジコンブームの再燃」でしょうか。もちろん仕事ではなく私個人での話ですが。  もともと、長男の「ラジコンが欲しい」、との一言がきっかけだったのですが、「タミヤRCカーグランプリ」や「ラジコンボーイ」世代の私にとっては、はまらない理由がなく、夏休みあたりから、毎週末、家族を連れてラジコンのサーキットとラジコンショップに通う日々が続いています。  私が...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2018年12月18日

数式と発明

 この前の明成のトピックスに、これからの弁理士は「理論を支える数式を、数式としての整合性を取りながら、明細書に落とし込んでいく」という操作ができるようにならないと仕事にならないのではないか、という記事があった。  私も、発明者が書いた発明の説明書に数式が書いてあるものが好きな方だ。数式を追ってゆけば発明の内容を理解できるからである。但し、数式を理解できれば、という前提付きであり、数式の理解が難しいものも少なくない。また、明細書を書く上では、(1)その分野の技術を知らない人にも理解できるように論...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2018年12月04日

最近の出願を巡って

 11月になってから、3件の新規案件の明細書を書いた。一つは大企業の案件、もう一つは中規模企業の案件、最後が個人発明家の案件だった。中規模企業は、事務所を開設した直後からの顧客だが、ここしばらく依頼がなかった。会社の業績などの理由で、出願を手控えておられたのかも知れない。ブランクを経て、再び声がかかるのは嬉しい。今後の方向性をしっかり聞いて、その方向に射程の長い権利が取れるように、最大限の考慮をする。もともと特定の分野に独自の強みを持っておられたから、その強みが生きれば伸びしろは大きい。ついつい...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2018年11月20日

3時間講義

 先日、2年ぶりに3時間の講義をしました。日本弁理士協同組合が主催する弁理士事務所職員講座の名古屋会場の講義です(2年に1回開催)。私の担当は、中国、台湾、韓国、インドの特許出願の手続です。    やってみて思い出したのですが、1日で3時間の講義をすると、私は、その後、疲労困憊して、胃がむかつくは、頭痛はするは、もちろん喉は痛むはで、大変なことになるのでした。ふだんから講演でご飯を食べている人や、大学に講座を持って、決まった日時に講義をしている同業者たち、大学教授等をしている友人ら...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2018年11月06日

シリコンバレー2018

 今年もシリコンバレーを訪れましたので2018年秋のシリコンバレーについて書きたいと思います。  前回、未完成であったアップル社の新社屋は、さすがに完成していました。新社屋の影響で周辺道路の引き直しがあったことには少し驚きましたが、働く人の数を考えれば当たり前なのかもしれません。事前にアップルストアの場所を確認しておらず、新社屋の敷地内にあると思い込み進入すると、従業員限りの標識が。Uターンするスペースもなく、エントランスゲートに近づくと、笑顔で警備員さんが向かえてくれ(おそらく、同じような人...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2018年10月30日

自然災害への備え

 猛暑、豪雨、台風、地震。インドネシアではさらに火山噴火も。今年は甚大な被害を残した自然災害が例年に比べて多いように感じます。自然災害により被災された地域の方、また、身近に被災された方がいらっしゃる方、心よりお見舞い申し上げます。  日本特許庁への手続きに関して、自然災害による被害を受けられた方に対して特例措置が設けられています。ご自身や、お知り合いに該当するかもしれない方がいらっしゃる場合、どうぞ一度ご確認ください。     ■特定非常災害特別措置法第3条第3項に基づく平成30...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2018年10月09日

弊所のコンピュータシステム

 特許事務所では、案件管理を行うためのコンピュータシステムが不可欠であり、そのための専用のソフトウェアが大小各社から販売されています。その一方で、市販ソフトに頼らず独自にソフトウェアを開発している特許事務所も多いと思います。    弊所では、ファイルメーカという汎用データベースをカスタマイズした独自のデータベースを使って、期限管理や各種帳票の打ち出しを行っています。そのデータベースは、創業者のSさんが創業時に作成し、法律が改正されたり業務手順の変更が生じるたびにカスタマイズを重ねて...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2018年09月25日

持ってる人

 大坂なおみ選手がテニスの全米オープンの決勝でセリーナ・ウィリアムズ選手を6-2,6-4のストレートで破り優勝した。彼女にとってはこれが4大大会(全英、全米、全豪、全仏)の決勝に進出した最初の挑戦で、この難関を見事に突破して見せた。相手がセリーナでは今回は無理かな、と個人的には思っていたが、私の予想は見事に裏切られてしまった。  彼女も藤井聡太君や大谷翔平君と同じ「持ってる人」だった。彼らに共通するのは、少ないチャンスを逃さずに、皆をあっと言わせる活躍をしてしまう、ということだろう。大坂選手は...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2018年09月11日

弁理士として働く、ということ

 特許事務所で仕事、明細書を作るという仕事をしているのは弁理士だ。なので、特許事務所に弁理士が沢山働いている、というのは、今ではほぼ当たり前の状態になっているが、かつてはそうではなかった。特許事務所に転職した35年前、もちろん私はまだ弁理士試験には合格していなかったが、転職先の事務所は、一人の弁理士先生が事務所を運営し、二、三人の、開業前の弁理士が法律事務所のいわゆるイソベンと同じような立場で働き、後の大多数は、弁理士試験合格を夢見て、弁理士の補助職として働く、と言う構造だった。それが当時は一般...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2018年08月28日

不敢毀傷 孝之始也

小さいころから両親、祖父母などから、「そんなことをしたら腕が抜けちゃうよ。」と、遊んでいるときにたびたび注意を受けたものでした。しかし、自分や弟や他の子供たちの「腕が抜け」たことなど一度もありませんでした。そして自分も、「大人が強く引っ張ったのなら別だけど、自分(や他の子供)の力、自分の体重で、自分の身体を動かして、それで腕が抜けてしまうわけないじゃん。そんなふうに生き物の身体ができてたらダメじゃん。」と思っていました。しかし、腕は「抜け」たのです。   6月後半に下の子が生まれて...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2018年08月14日

それぞれの立場

 8月3日~4日にかけて、日本弁理士会の支部サミットに参加するため高松に赴いた。日本弁理士会は全国に9つの支部を擁し、関東、東海および近畿の各支部が3大支部と呼ばれている。これら3支部は会員数も多く、支部事業を遂行するための委員会活動も活発に行われている。一方、他の支部では委員会を構成することもできず、支部長や副支部長が直接、支部事業を担っている。このような組織の違いは、支部運営の考え方にも違いをもたらし、例えば、東海支部においては通常事業であっても、他の支部においては相当の覚悟を要することを肌...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2018年07月31日

お風呂

 お風呂が嫌いな人はめったにいないでしょう。  敢えて挙げるとすれば、夜更かしして眠くなってしまい面倒臭くなって「お風呂に入りなさい」と声を掛けても「入らない!」と嫌がるうちの娘くらいなものです。  とはいうものの、猛暑日が続くこの頃は、平日には水シャワーで済ましてしまい、お風呂にザブンと浸かるのは週末だけ、それも1ヶ月に2~3回というのが正直なところです。決してお風呂が嫌いな訳ではないのですが。  その貴重な1ヶ月に2~3回は、主に銭湯の2~3回です。いわゆるスーパー銭湯です。ご家庭には...

つづきを読む ≫

トピックス

投稿日:2018年07月17日