トピックス
レトロゲーム
テレビCMの影響か、昨年の年末に、急にスポーツゲームがやりたくなり、「Switchスポーツ」を買いました。これがおもしろく、テニスやボーリング、ゴルフなんかを夢中になって中2の次男と遊んでいました。このゲームは、オフライン対戦もできますが、オンライン対戦が基本のため、一人プレイでは、見ず知らずの人が相手です。最初のうちは、対戦相手も初心者のような人が多く、楽しく遊べていたのですが、ある程度上達すると、勝つことが難しくなり、なかなか思うような成績を残せません。そのため、徐々にプレイ回数は減ってい...投稿日:2023年03月07日
蒟蒻芋とコンニャクのこと
このトピックスでは、私の趣味について書くことも多く、その大部分は、何かを作っている話だ。これまでも紅茶だとか、燻製だとか、革細工だとか、いろいろ書いてきた。そこで、今回は、蒟蒻芋からコンニャク作る話を。以下、原料となる蒟蒻芋は漢字で、できあがって食べられるものはコンニャクとカタカナで、それぞれ表記する。 コンニャクは蒟蒻芋から作る。そのことは知っていた。以前、「こんにゃくの中の日本史」(講談社新書、武内孝夫、2006年)とかいう本を読み、江戸時代に、蒟蒻芋を荒粉にして保存する方法を発明した...投稿日:2023年02月21日
サラ・ブライトマン
昨年末、つれあいに誘われてサラ・ブライトマンのクリスマスコンサートに行ってきました。最初に誘われたときは、「サラ・ブライトマン? 名前くらいは知っているけど。歌のうまい人やろ? いまいくつや(声出るのか)?」くらいの感じで、たいして乗り気でもなかったのですが、「サラ・ブライトマンだよ? 行こうよ。」と強く誘われて、行ってきました。 しかし、行ってみると、幕が上がった直後のAve Mariaからすごかった。もう、彼女から放射状に発せられる、目に見えない光が、観客も会場も何もか...投稿日:2023年02月07日
にゃんズ参上
昨年11月末、我が家に、にゃんズを迎え入れた。にゃんズは、動物愛護センターに引き取られた黒猫兄弟。先住猫も年を取っていき、子猫ちゃんが欲しいと言っていたところ、黒猫兄弟が登場。当初は1人と考えていたが、兄弟との出会いも縁であり、兄弟揃っていた方がにゃんズも安心・楽しいであろうと考え、2人を迎え入れることに。 子猫ちゃんの世話は15年振りであり、妻と私は少し緊張義気でスタート。にゃんズは、レンとロイと命名された。子猫1人であれば人になついてくるのだが、兄弟にゃんズは2人で遊ぶのに忙しく、中々...投稿日:2023年01月24日
新しい趣味
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。 皆様、年末年始はどのように過ごされたのでしょうか?私は、家族と両親が住んでいる関西に帰省してゆっくりしていました。近鉄特急で名古屋と関西を移動しましたが、予想していたよりも混雑していませんでした。 さて、私、最近麻雀にはまっています。 大学時代、友人と遊び半分で覚えた麻雀に熱中し、大学2年生ごろまでは週に数回ほど、明け方まで麻雀をする生活を送っていました。学生の為、お金が無いので、雀荘ではやらずに、友人...投稿日:2023年01月10日
良いお年を
2022年も残すところ数日となりました。皆様にとって今年はどのような年だったでしょうか。 世相的には、まさに「今年の漢字」(登録商標)が「戦」に決定されたことに象徴されるような年だった様に思います。彼の地の戦がめぐり巡って此の地で思いも寄らぬ戦を引き起こす、そんなことが多々あったと想像に難くありません。「今年の漢字」において「安」が第2位だったことは、「円安」ということもあるでしょうが、2023年は、安全で安心できる年であって欲しいという皆さんの希望からだと思いますし、私もそう願います。 ...投稿日:2022年12月27日
人生初レース
以前に、「今年を振り返る」というタイトルで、ラジコンにはまってしまった、という記事を書きました。 それから4年経ち、子供たちは全く遊んでくれなくなりましたが、私は、飽きるどころか今でもほぼ毎週、週末にサーキットに通う日々が続いています。私が浅黒い顔をしているのは、健康的にスポーツをしているわけではなく、年甲斐なく真夏でも真冬でも外でラジコンを走らせて遊んでいるからです。 私と同年代かそれよりも上の世代の方は、30年以上前に「タミヤRCカーグランプリ」というテレビ番組が毎週放送されていたのをご...投稿日:2022年12月13日
デジタル化の恩恵
昨晩、宅配便のピックアップを、「宅急便」(登録商標)で知られる運送会社のK社に依頼した。このK社は、以前(といってもかなり前だが)、「暮らしの手帖」の商品テストでダントツの評価を得ていたし、宅配を創業したといって良い会長の著作を読んで多くを学んだこともあっては、ほぼ一択で利用している。当然、Kメンバーズに登録もしている。 メンバー登録していると、以前に発送したことがある友人宅に荷物を送るために必要な手続は、ウエブ上で、僅か2回ボタンを操作するだけですむ。これで指定した日時に荷物をピックアップし...投稿日:2022年11月29日
チャイルドシート
現在、うちでは、チャイルドシートを3脚使用しています。主に私自身が乗るために使っているクルマを十数年前に購入したときにも、後部座席がISOFIX(アイソフィックス)対応であることは、一応、確認していました。安全重視で定評のあるボルボのクルマですが、2ドア車なので、さすがにインテグレーテッド・チャイルドシート(後部座席がチャイルドシートに変形する)までは、ありませんでしたが。 そして、上の子が生まれる数ヶ月前、当然、ISOFIX型のチャイルドシートを購入するつもりで、私用のクルマ...投稿日:2022年11月15日
そろそろ体力維持を意識して
前々から妻が要望していたこともあり、最近、スポーツクラブ通いを始めた。通い始める前は、そんなに利用できないとか、消極的な言い訳が頭を過っていた。が、高校時代の友人が、ジム通いで絞った様子をSNSにアップしてきたので、先ずは始めることに。 大学時代は、教える側であったスポーツクラブ、何となく懐かしい感じが。とりあえず、10年ぶりに泳いでみると、50m泳ぐだけで結構、息が上がる。やはり毎日歩いていても負荷の程度が違うので、予想はしていたものの少しがっかり。加えて、平泳ぎでそれなりに...投稿日:2022年11月01日
弁理士継続研修
皆様こんにちは。 さて、弁理士法には、継続研修制度(弁理士法第31条の2)が規定されています。この継続研修制度は、弁理士の資質の向上を図るために行う法定研修を定めた制度で、5年間ごとに70単位(1単位1時間)以上の研修を受講することを義務付けています。 継続研修には、必修の倫理研修(10単位)と、選択性の業務研修(60単位)とがあります。倫理研修は、新型コロナ感染症が流行する前は、半分の5単位が集合研修形式で行われており、名古屋では日本弁理士会東海会の会...投稿日:2022年10月18日
自然法則を利用していないもの
表題の「もの」(自然法則を利用していないもの)は、特許法においては、「発明」(自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のもの:特許法第2条第1項)に該当せず、仮に出願されても審査段階では拒絶され、仮に権利化されても無効にされることとなります。 そんな自然法則を利用していないものの例として、「自然法則以外の法則(例:経済法則)」、「人為的な取り決め(例:ゲームのルールそれ自体)」、「数学上の公式」、「人間の精神活動」等が、特許に関する入門書、審査基準等において挙げられています。 私自...投稿日:2022年10月04日
我が家のテレビ環境
私は電気製品、とりわけ、AV機器が好きで、機械に入出力端子が付いていると、どうしてもいろいろと繋げたくなってしまいます。 例えば、我が家のテレビには、PS5、PS3、PS2、AVアンプが繋がっており、AVアンプには、AppleTV、ブルーレイレコーダ、Xbox Series X、Switch、Wii Uが繋がっています。AVアンプのHDMI端子の数には限りがあるので、PS5やPS3はテレビに直接繋げています。 AVアンプには、スピーカーが8本(フロント×2、センター、リア×2、サブウーハ、フ...投稿日:2022年09月20日
原子力発電、太陽光発電、その革新的開発とは
最近、岸田首相は、将来の電力需給に考慮して、原子力発電の新設も含めて日本の電力構想を検討する方針を明らかにした。その試算の元になった経済成長の予測が過大なものではないか、といった指摘もあるが、それは統計や経済の専門家に譲る。また、「新たな安全メカニズムを組み込んだ次世代革新炉の開発・建設」といった説明もあったが、もしそんな革新的な技術があり得るなら、原子力発電の技術者はとっくに開発し採用している。50年掛けて開発し運用してきた安全性の技術の結末が、福島第1原子力発電事故だ。簡単に「新たな安全メ...投稿日:2022年09月06日
意思決定を支配するもの
まず、つれあいが発症して新型コロナウイルスの陽性判定を受け、念のため、と受けた検査で上の子(6歳)が陽性判定(ただし、無症状)、下の子は陰性判定。気をつけていたつもりですが、その後、私自身が発熱し、検査の結果、陽性となりました。自宅待機期間を過ぎてしばらくたちますが、いまだ調子がよろしくないです。 小さい子供に対して、「これは、毎回、必ずやりなさい。」、「これは、絶対してはいけません。」といっても、うっかりやらなかったり(これは大人でもありますが)、そのルールの重要性、ルー...投稿日:2022年08月30日
夏休みとイベント
皆様こんにちは。 まだまだ名古屋は暑い日が続いています。 名古屋では、8月5日~8月7日に世界コスプレサミットが開催され、3年ぶりに大須商店街での参加者パレードもあったようです。見に行きたかったのですが、他に用があり行けませんでした。 さて、私の長女は現在中学生で、学校が夏休みになったこともあり、先週1週間、関西から私が住んでいる名古屋へと遊びにきました。とはいうものの、長女は、こちらに遊びにきた1週間は、ほぼ毎日、名古屋の友達と遊んだり、友達の家に泊まったりしてい...投稿日:2022年08月09日
知財の裾野
中・小規模の事業体においても、知財に着目して事業展開することは重要である、とされてから久しい。当所においても、中・小規模企業からの依頼件数は増えている。この事実は、これまでの関係機関の啓蒙や、日本弁理士会による普及・支援活動の成果の表れであろう。 中・小規模企業からの依頼は、技術その物に留まらず、念頭にある事業を成功させるためのツールとして知財をどのように活用していくか、に帰結することが多い。未だ未だ、中・小規模企業における知財=特許の認識は根深く、本当に必要な知財への到達を妨げているよう...投稿日:2022年08月09日
ファン歴40年
2022年6月22日、実に11年ぶりに山下達郎さんのニューアルバム「Softly」がリリースされました。また、併せて3年ぶりとなる全国ホールツアー“PERFORMANCE 2022”が行われることとなりました。40年来のファンとしましては、嬉しい限りです。もちのろんでアルバム&名古屋公演チケット購入しました。CDや配信でしか聞いたことが無い方、機会がございましたら、ぜひとも生達(生の山下達郎パフォーマンス)を体感されてください。私見ですが、もはや国宝級だと思います。クラッカー(音だけが出るもの...投稿日:2022年07月12日
<<<セイコーエプソン株式会社様より、2022年度「知的財産本部長賞」を受賞>>>
弊所のクライアントであるセイコーエプソン株式会社様が2022年6月15日に開催された「2022年度セイコーエプソン知的財産活動説明会」におきまして、弊所、明成国際特許事務所が2022年度「知的財産本部長賞」を受賞しました。 令和4年度全国発明表彰において、セイコーエプソン株式会社様の特許発明が「文部科学大臣賞」を受賞されたことへの明成の貢献を評価いただいたものです。 (公益社団法人 発明協会様ホームページ、令和4年度全国発明表彰 受賞発明・意匠概要へ) ...投稿日:2022年07月08日
<<<トヨタ自動車株式会社様より、感謝状をいただきました>>>
弊所のクライアントであるトヨタ自動車株式会社様が2022年4月22日に開催された「事務所懇談会」におきまして、弊所、明成国際特許事務所が感謝状をいただきました。 トヨタ自動車様の知的財産活動への永年の貢献を評価いただいたものです。投稿日:2022年07月08日