マイコプラズマ検出用試験デバイス事件
- 日本判例研究レポート
- 知財判決例-審取(当事者系)
判決日
2018.11.06
事件番号
H29(行ケ)10117
担当部
知財高裁第3部
発明の名称
マイコプラズマ・ニューモニエ検出用イムノクロマトグラフィー試験デバイスおよびキット
キーワード
進歩性、引用発明との相違点の認定の誤り
Report
2018.11.06
H29(行ケ)10117
知財高裁第3部
マイコプラズマ・ニューモニエ検出用イムノクロマトグラフィー試験デバイスおよびキット
進歩性、引用発明との相違点の認定の誤り
2018.10.30
H28(ワ)38103
東京地裁第29部
太陽光発電装置、太陽光発電パネル載置架台、太陽光発電装置の施工方法、太陽光発電パネル載置架台の施工方法
技術的範囲、進歩性、通常実施権
2018.09.26
H30(ネ)10015
知財高裁第4部
光学情報読取装置
進歩性、新規な課題、動機付け
2018.10.17
H29(行ケ)10232
知財高裁第2部
ステーキの提供システム
2018.08.22
H29(行ケ)10224
知財高裁第2部
棒状ライト
進歩性
2018.07.11
H(行ケ)10195
知的財産高等裁判所第2部
明確性、進歩性
2018.08.22
H29(行ケ)10216
知財高裁第2部
染毛剤、その使用方法及び染毛剤用品
補正における新規事項の追加の有無
2018.05.30
H29(行ケ)10167
知財高裁第2部
積層フィルム
拡大先願、同一発明
2018.05.15
H29(行ケ)10096
知財高裁第3部
非磁性材粒子分散型強磁性材スパッタリングターゲット
進歩性、数値限定
2018.05.22
H29(行ケ)10146
知財高裁第3部
進歩性、数値限定