コークス炉炭化室の診断方法事件
- 日本判例研究レポート
- 知財判決例-審取(査定系)
判決日
2013.11.28
事件番号
H25(行ケ)10063
担当部
知財高裁 第4部
発明の名称
コークス炉炭化室の診断方法
キーワード
発明の明確性
Report
2013.11.28
H25(行ケ)10063
知財高裁 第4部
コークス炉炭化室の診断方法
発明の明確性
2013.12.25
H25(行ケ)10109
知財高裁 第1部
経路広告枠設定装置,経路広告枠設定方法及び経路広告枠設定プログラム
進歩性
2013.10.31
H25(ワ)2464
大阪地裁第26民事部
子供の知的能力を発達させる練習用箸
構成要件充足性、用語の意義の解釈
2013.09.30
H24(行ケ)第10373号
知財高裁第1部
半導体製造装置および液晶モジュール
進歩性、予測できない効果
2013.10.31
H24(ワ)3817
東京地裁 民事第46部
端面加工装置
機能的クレーム,認識限度論,技術的範囲,進歩性
2013.06.21
H23(ワ)27781
東京地裁 民事第29部
タッチスクリーンディスプレイにおけるリストのスクローリング,ドキュメントの並進移動,スケーリング及び回転
技術的意義
2013.09.26
H24(ワ)7151
大阪地裁 第21民事部
美顔器
構成要件充足性
2013.09.19
H24(行ケ)10433
知財高裁 第4部
太陽電池用平角導体及びその製造方法並びに太陽電池用リード線
除くクレーム、実質的同一、設計事項
2013.08.08
H24(行ケ)10307
知財高裁 第2部
制御式アンテナダイバーシチ
独立特許要件(進歩性)
2013.07.16
大阪地裁 第26民事部
家具の脚取付構造
構成要件充足性、用語の解釈